言語聴覚士学科 「ことばの相談室」見学実習のオリエンテーションを行いました!
2015年6月16日
1年生も6月から本校の学内実習施設「ことばの相談室」での見学実習がスタートしました
「ことばの相談室」の意義や見学に際しての注意事項など、オリエンテーションを行いました
オリエンテーション後、実際に「ことばの相談室」へ入室
「ことばの相談室」を利用する際、脱いだ靴は靴箱へという何気ない注意も学生はしっかり意識して、靴箱へと入れていました
感心したのは靴箱へ入れる時、「利用者のお子様は、真ん中や自分の身長より高いところに良く入れるよ 」という教員の話を意識し、利用者目線に立って下の方にしまっていました
たくさんの教材やおもちゃもチェック
「ことばの相談室」での実習は、きっと学生達にとって言語聴覚士になる上で初めての利用者様になると思います。
先ずは先輩達の実習を見学しながら、言語・コミュニケーションの発達支援や言語聴覚士の役割についても、実習にご協力頂いている利用者の方から多くのことを学んで欲しいです
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」