作業療法士学科 昼間部の授業の様子を紹介します!Vol.4
2015年10月31日
昼間部2年生の「国家試験演習」の授業の様子を紹介します
作業療法士学科では、国家試験合格のために1年次から国家試験対策を行っています
国家試験とはどのようなものかを知ることや、勉強の方法を学ぶ授業が「国家試験演習」です
毎回、授業の始めに「生活計画表」を記入します
自分の予定を把握するため、1週間の予定を紙に書きます
「あの提出物を忘れてた 」「この日に試験があるから前日は勉強しよう
」など、友達と予定を思い出しながら1週間の計画を立てます
国家試験に向けて、自分の予定を知っておく事とそれに向けて計画を立てる事が重要です
次に、国家試験の過去問題をグループで解いていきます
すでに習っている内容でも、国家試験の出題形式で問われると難しく感じます
一つずつ「なぜ正解なのか?」「なぜ間違っているのか?」を細かく調べます
2年生にとってはまだまだ先の事のように感じますが、時間はあっという間に過ぎます
今の内からコツコツと取り組んで、合格率100%を目指します
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆