作業療法士学科 「姿勢観察」の発表をしました!
2016年6月20日
夜間部3年生の授業で、姿勢の観察について勉強しました
その時の様子はコチラ
今回は、グループで勉強したことをクラスメイトに発表しました
前回の授業で立つ、座る、寝る時の姿勢を監察し、それぞれレポートにまとめて来ました
グループで意見を持ち寄り、どのように発表をするのかなど作戦会議を開きました
分かりやすく姿勢を表現するには、どういう説明をすればいいのかグループで考えました
特に、寝る時の床との接触面や、手足の方向などを表現することが難しかったようです
例えば、「体の背面が床に支えられている」など床との関係、「手のひらは天井を向いている」など体の先の方の表現に工夫が多くありました
このように、実習では患者様の姿勢を第3者に分かりやすい表現で伝えなければなりません
授業でしっかりと知識や技術を磨き、作業療法士に近づいていきましょう
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月14日
作業療法士学科 『夜間部4年生 実習地発表☆彡』
-
2024年9月9日
2024年度 国家試験の日程が発表されました!
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年6月28日
イフクの第2合同校舎の避難訓練を行いました!
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』