ブログ

視能訓練士学科1年制 授業の様子を紹介します!Vol.8

2016年6月23日

今回は「数学・統計・情報処理」の授業を紹介します :wink:

「視能訓練士に必要なの :roll: ?」と思われた方もいるかもしれません… :sign01:

数学や統計、情報処理についての知識は、視能訓練士として働いてからも必要になります :good:

1年間という限られた時間の中で、多くのことを学びます :pencil:

今回、授業を担当していただいたのは藤井先生です :shine:

写真①

まずは基礎をしっかりと教わり、次にパソコンを使ってワークをしていきます ;)

写真②

基本的なエクセルの使い方から、統計の処理の仕方まで丁寧に教えていただきました :happy:

普段使用している教室とは異なり、パソコンルームでの授業に新鮮な気持ちで取り組めました :rock:

写真③

藤井先生の分かりやすい授業に、楽しみながら勉強している学生達の姿が印象的でした :wink:

パソコンが苦手な方でも大丈夫 :good:

授業で学んだことは、将来学会で研究の成果を発表する時などに活用しましょう :up:

写真④

写真⑤

【視能訓練士学科1年制】の授業風景はこちら☆

第2回適性AO入試に向けて、
「適性AO入試説明会」と
「適性AO入試の『課題授業』の中身を全部見せちゃいます!」を7月9日(土)、10日(日)に開催します :run:

適性AO入試について知り、さらに実際に入試の内容を体験できる特別なイベントです :shine:

詳細&ご予約はコチラ :heart02:

皆さんのご参加をお待ちしています :wink:

あわせて読まれている記事

記事一覧

もっと詳しく知りたい方は