言語聴覚士学科 1年生「対話会」を行いました!
2016年7月10日
言語聴覚士学科の1年生が失語症の方々との「対話会」を行いました
「失語症」の授業は入学後すぐに始まります
「失語症」とは…脳血管障がいなどの後遺症によって「話す」「聞く」「書く」「読む」といった「ことば」をうまく使うことができなくなってしまうことを言います。
しかし、一言に「失語症」といっても「ことば」の症状は一人ひとり異なり、また性格や趣味も違うため色々な方がいます
言語聴覚士学科では、毎年失語症をお持ちの方に学校に来ていただき、「対話会」を行っています
グループに分かれて色々なことを語り合い、楽しい時間を過ごせるようにと準備も万全におこなって来ました
中には絵を描いたり、作品を作ったりしながらコミュニケーションを図っているグループもありました
最後は今回の対話会についての感想や取り組んだ内容、語り合った内容について各グループが発表を行いました
学生たちは今回の対話会を通してコミュニケーションの楽しさを肌で感じ、さらに言語聴覚士になりたいという気持ちが強くなったようです
目標に向かって頑張りましょう
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
第2回適性AO入試に向けて、
「適性AO入試説明会」と
「適性AO入試の『課題授業』の中身を全部見せちゃいます!」を7月9日(土)、10日(日)に開催します
適性AO入試について知り、さらに実際に入試の内容を体験できる特別なイベントです
皆さんのご参加をお待ちしています
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年8月14日
言語聴覚士学科 『1年生 前期試験が終了しました!』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』