視能訓練士学科3年制 「アクティブラーナー」を目指して!
2016年9月25日
2年生が来年の1月からいよいよ臨床実習に行きます
その準備として、臨床を想定したシミュレーションを見学し、それをレポートにまとめるという取組みを行っています
今回は視野検査を見学し、まずは個人個人で考えをまとめました
その後グループでディスカッションをし、自分とは異なる視点を持ったクラスメイトと情報を共有しました
皆積極的に意見を出し合い、活発な討論が行われました
視能訓練士学科3年制では「アクティブラーニング」を多く取り入れ、自ら学ぶ力を身につけています
2年生の年間目標は、「周囲を良く見て考え、自ら発信する」です
1人ひとりが疑問を持ち、それについて考えることで、さまざまな角度から考察できる力がぐんぐん身に付いてきています
2年生全員が「アクティブラーナー」になれる日もきっと近いでしょう
【視能訓練士学科3年制】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月11日
視能訓練士学科3年制 『2年生 「臨地実習報告会」を行いました(^^♪』
-
2025年2月7日
視能訓練士学科3年制 『カラーユニバーサルデザインの授業☆彡』
-
2025年1月15日
視能訓練士学科3年制 『2年生 ~高次脳機能障害学~』
-
2024年9月4日
視能訓練士学科3年制 『アイシティecoプロジェクト活動報告☆彡』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年5月18日
視能訓練士学科3年制 『視能訓練士学科3年制のコース活動始まりました!』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月13日
視能訓練士学科3年制 『1年生 臨地実習の報告会を行いました(^^♪!』