言語聴覚士学科「失語症」の検査演習を行いました!!
2013年8月16日
1年生の検査演習が始まりました。
今回は、失語症の検査を習いました。
4月に入学したばかりの1年生も、もう検査の練習ができるほど勉強したんですね
検査は、マニュアル通りに進めることはもちろん、患者様の反応を見逃さず、そして、できるだけ患者様に負担の少ない形で行わないといけません。簡単なようで、とても難しいんです
学生同士で、ST役、患者様役をすることで、お互いの良い所を勉強しあうこともできますね
何度も何度も練習をして、はじめて患者様に行えるようになります。
学生たちは、空いた時間や放課後を利用して熱心に練習をしています
2年間のハードスケジュールですが、計画を立てて勉強ができるようなカリキュラムになっています。
2年間のスケジュールやカリキュラムを知りたい方は、ぜひオープンキャンパスにご参加ください
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年2月5日
言語聴覚士学科 「1年生 論文の抄読(^^♪」
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年5月11日
言語聴覚士学科 「1.2年生合同授業 ~失語症当事者の方に来ていただきました~」
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月11日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました(^^♪』