ブログ

言語聴覚士学科 「言語聴覚障害診断学Ⅰ」~続編~

2014年7月8日

いよいよ症例報告会の日です :heart02:

この日のために、授業後に残って意見をまとめたり、準備をしてきた成果が出せるでしょうか~ :notes:

1グループの持ち時間は10分、質問時間は5分です。
時間内に伝えたいことを分かりやすく伝えなければいけません :sign02:

1年生症例報告会①

各グループ趣向を凝らした発表が続きます。
みんな緊張しながらも、立派な発表ができていましたよ~ :scissors:

1年生症例報告会②

このグループはお子様役と言語聴覚士役に分かれて、ロールプレイを取り入れていました!ナイスアイデア :shine:

1年生症例報告会③

全員が同じ子どもさんのビデオを見ているので、「なぜ、そう考えたのですか?」と質問もたくさん出ました。
1年生症例報告会④

友達の発表を聞く姿も真剣そのもの!
「こんな見方ができるんだ :flair: 」「こんな気づきもあるんだな」と熱心にメモを取る姿も見られました :pencil:

1年生症例報告会⑤

担当教員からのお話を聞いています :good:

1年生症例報告会⑥

この授業では、決して答えを出すことだけを目的としているわけではありません。
何度も繰り返しビデオを見ることで、子どもを観察する目を養うこと、そして「何を評価するのか」を考えることも学んで欲しいと思っています :rock:

グループディスカッションを通して、他の人の意見を聞き、自分の意見を述べる :tulip:

そういった場を経験しながら、対話力のある言語聴覚士になってくれることを願っています :sign02:

:flair: 第2回適性AO入試にエントリーをお考えの方へ :flair:

【適性AO入試説明会】
【適性AO入試の「課題授業」を全部見せちゃいます!】はこちら☆

あわせて読まれている記事

記事一覧

もっと詳しく知りたい方は