作業療法士学科 中国研修生が転倒予防体操を行いました!
2017年6月15日
上海中医薬大学の作業療法士学科と看護学科の学生が、棒を用いた転倒予防体操を体験しました
日本の高齢化率は現在、世界で1番と言われています。
2025年には超高齢化社会が到来し、3人に1人が65歳以上になるといわれています
中国は日本に次いで世界第2位の高齢化率であるため、日本の高齢化に関心を示していました
日本では現在、特に介護予防に力を入れています
今回は作業療法場面で介護予防によく使われている「転倒予防(棒)体操」を研修生と実施しました
まずは体をグッと伸ばし、天井に向かって投げた棒を掴みます
皆ノリノリで気持ち良さそうです
この棒体操は落とせば落とすほど転倒の予防になります
落とした棒を取る際にバランスを取る練習になり、手を出して棒をとることで体を守る反応の練習にもなります
何度も棒を落として大笑いする研修生達
和やかに転倒予防(棒)体操をした後、記念写真を撮影しました
日本での研修はまだ始まったばかりです。
これからたくさん想い出ができることでしょう
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月8日
作業療法士学科 『新入生授業開始☆彡』
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年6月7日
『新入生研修を行いました! ~午前の部~』
-
2024年6月2日
作業療法士学科 『自主的な学びを応援☆彡』
-
2024年6月12日
新入生研修を行いました! ~午後の部~
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年12月11日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース学外活動 ~住之江区当事者部会 モルック篇~』