作業療法士学科 大阪府作業療法士会の研修に参加しました!
2017年9月22日
日本作業療法士協会の重点項目の一つに「災害支援」があります。
昨年度、大阪府作業療法士会は大阪JRAT(Japan Rehabilitation Assistance Team:大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会)へ参入し、災害支援に関する研修会を行っています
今回、本校を会場に「WHO版 心理的応急処置(Psychological First Aid:PFA)研修会」が行われ、本校の学生がスタッフとして参加しました
PFAとは・・・深刻な危機的出来事に見舞われた人に対して行う人道的、支持的、かつ実際的な支援のこと。
災害現場で被災した方々への関わり方について講義を受け、また避難所での対応をロールプレイを行い確認しました
実際の現場を想定した模擬演習では、想像していたより対応が難しいことが分かりました
近年では災害が多く起こり、今後は作業療法士としての支援が求められます
多くの学生に興味を持っていただき、災害時に役立てるように研鑽を続けていきます
学生からは、
「近い将来予測されている南海トラフ地震において、将来医療職に就く自分はどのような支援ができるのか知ることができました
被災者への声かけや振舞い方など、心理面を配慮した関わり方を学ぶことができました。
「今回学んだ技術は、より長い時間をかけて磨き上げていく必要があると感じました。
まずは、これから始まる評価実習や臨床実習での患者様との関わりを通じて、チャレンジしていきたいです 」
といった感想が挙がりました
災害現場はもちろん、医療の現場でも活かせる知識や技術をたくさん学ぶことができました
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月4日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 尼崎小田高校の皆さんとの連携授業(^^♪』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2024年9月17日
作業療法士学科 『夜間部 3年生 作業療法技術論☆彡』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年7月22日
作業療法士学科 『スペシャリスト研修報告☆彡』
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』