理学療法士学科 Computer Based Testing (CBT)を導入しました!
2017年10月2日
Computer Based Testing (CBT)とは・・・
「臨床実習前仮免許試験」のようなものであり、自動車の仮免許試験と同様に臨床実習の現場に出て大丈夫かどうかの知能を確認するものです
臨床実習までに習得しておくべき必要不可欠な医学的知識を総合的に理解しているかどうかを評価する試験です
CBTに合格しないと臨床実習に行くことができない、厳しい試験となっています
CBTの特徴は、従来のペーパー試験ではなく、コンピュータを用いて実施することです
国家試験対策センターから、各受験生へ問題がランダムに出題される仕組みとなっています
また、試験結果も終了後すぐに確認することが出来ます
PC画面の中の問題に集中しています
この試験を実施することで、臨床実習で求められる必要不可欠な知識をしっかりと習得してほしいと思います
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年7月10日
理学療法士学科 メディカルトレーナーコース 『大阪商業大学堺高校メディカルトレーナー講習会☆彡』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年11月18日
理学療法士学科 『卒業研究学科内審査会が行われました☆彡』
-
2024年10月4日
理学療法士学科 『昼間部3年 卒業研究 学科内審査会が行われました☆彡』