第2回 全学プレカレッジを開催しました!
2017年11月9日
全学プレカレッジとは・・・
入学前教育の一環として、全学科の入学予定者を対象に、学ぶために必要な能力の一つ、「非認知能力」とチーム医療を実践する上で最も大切な「コミュニケーション能力」を高めることを目的としています
今回は、初めての参加者と2回目の参加者に分かれて行いました
第1回の全学プレカレッジは筋肉カルタを使って「専門用語に慣れる」ことを目標に筋肉の名前を読むことを実施しました
前回の様子はコチラ
今回は、第2回の実施についてご紹介します
まず始めには、アイスブレイク「マシュマロタワー」を行いました
乾麺のパスタとテープ、ひも、マシュマロを使い、自立可能なタワーを立て、最も高いタワーを作ったチームの優勝となるゲームです
これは、チームビルディングに活用されているワークなんです
参加者は緊張していたのが嘘のように、皆で協力し、高く立てようと試行錯誤しながら、タワーを作成していました
次に筋肉カルタを使って、筋肉の名前を復習しました
20個の筋肉の部位と名前が言えるかどうか、ペアワークで確認
分からないことがあれば、先生に質問すると熱心にアドバイスをしてくれます
ジャスチャーを取り入れ、2人で協力し楽しみながら覚えた結果、全員が20個の筋肉を覚えることができました
1人で勉強するのではなく、仲間と一緒に勉強をする楽しさを学んでもらいました
これからは各学科にわかれてのプレカレッジになりますが、他学科の仲間を大切に専門分野の理解を深めてほしいと思います
あわせて読まれている記事