淀川区新北野地区 認知症予防体操指導!
2018年4月26日
淀川区新北野地域において活動をしてきました。
会場は「新北野福祉会館」という地域の施設です
この地域では、昨年4月より毎月第2木曜日の午前に訪問し、転倒予防や認知症予防、腰痛予防など様々な体操指導を行ってきました
今回は夜間部2年生の学生さん2名と、理学療法士学科教員 河野先生、作業療法士学科教員 奥田先生で参加です
まずは、バランス能力と反射能力アップを目的とした棒体操を、河野先生と学生さんで指導しました
次に、奥田先生による認知症予防の指体操を指導しました。
奥田先生はこの地域では初めての参加でしたが、絶妙なトークで参加者の皆さんを盛り上げてくれました
学生さんも参加者のそばについてサポートしましたよ
最後に、前回指導した認知症予防のコグニラダーを実施しました
参加者の皆さんは、頭を使いながらラダーの中の数字を数えながら歩きます。
今回も、楽しみながら参加していただけたのではないでしょうか
今後とも継続して活動していく予定です
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月8日
作業療法士学科 『新入生授業開始☆彡』
-
2025年3月12日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース~防災介助士資格取得~』
-
2025年2月28日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース課外活動 よどがわ防災プロジェクト参加(^^♪』
-
2024年8月29日
作業療法士学科 防災コーディネーターコース 『課外授業〜住之江区当事者団体とのまちづくり篇〜』
-
2024年8月23日
作業療法士学科 『夜間部☆~地域実習準備~☆』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』