言語聴覚士学科 1年生の協同学習授業!
2018年5月8日
入学して早1ヶ月
1年生もすっかり大阪医療福祉専門学校の一員として、言語聴覚士になるべく、日々まじめに授業に取り組んでいます
『言語聴覚障害概論』の授業では、授業スタイルとして『協同学習』を取り入れ、グループに分かれて学習を進めています
グループ学習とは違い、協同学習ではグループワークではあるものの、各自が事前準備で予習をし、時間管理をするなど、主体的な学習姿勢が必要となります
グループ編成は血液型で分類しました
図を描いて説明したり、資料を配布したりと、それぞれのグループでしっかりとアクティブラーニングが出来ていました
さすがですね
対数式には少々手こずっていましたが、協同学習をスムーズに進めるために色々と調べてきたものをお互いに確認し合いながら勉強が出来ていました
2年先とはいえ、この学びの姿勢を国家試験でも生かしていきましょう
あわせて読まれている記事