言語聴覚士学科 救命救急講習を受けました!
2018年6月17日
言語聴覚士学科の1年生が、救命救急講習を受けました
本校では理学療法士学科の先生方が、救命救急普及員の資格を取得しており、言語聴覚士学科の学生さんも、将来医療の現場などで、救命の必要な方がおられたらしっかりと対応できるようにと、授業の一環として取り組んでいます
昨年度受講した学生さん(現2年生)が、たまたま通学中に倒れた一般の方に遭遇し、この講習を受けていたことを思い出しながら対処したという話を聞きました
この講習を受けていて本当に良かったですと話していて、勇気ある行動をした学生さんも本当に素晴らしいですよね
学生さん全員が、人形を使って心肺蘇生を練習しました
胸骨圧迫の速度や力加減など、ポイントをしっかりと教わりましたよ
AEDの使い方もしっかりと学びました!ちなみに、本校のAEDは玄関に設置してあります
救急車が到着するまでに生存率を上げるためにも、医療福祉を学ぶ学生という立場だけではなく、助けるスキルを身に付けるべく、しっかりと経験することが出来ました
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年3月13日
言語聴覚士学科 『1年生 実習に向けて実技試験を実施(^^♪』
-
2025年3月10日
言語聴覚士学科 『2年生 国家試験前日レポート♪』
-
2025年2月18日
言語聴覚士学科 「1年生 後期CBTを実施しました☆彡」
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」