言語聴覚士学科 ボランティアに参加してきました!
2018年6月17日
川西市の児童発達支援センターの運動会ボランティアに、1年生と2年生が参加してきました
運動会では様々な催し物があり、参加されているお子さまやご家族、先生方のお手伝いをします
着ぐるみも学生が入って、盛り上げましたよ
こちらは、学生さんの感想です
●今回のボランティアを通して、子ども達一人一人に合わせた対応や声のかけ方等を学ぶことができました。
また、各競技では色々な運動が組み合わされ、どの子ども達も生き生きと個性を発揮できるような工夫がなされていました。
●子ども達やご家族の方も共に楽しめる雰囲気作りも大切だと学びました。
●今回の気付きや学びを今後の実習や臨床に生かせるよう、さらに知識を深めていきたいと思います。
あわせて読まれている記事
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年5月26日
言語聴覚士学科 『絵本を作りました(^^♪』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」