ブログ

視能訓練士学科3年制 色覚検査実習!

2018年6月27日

1年生の授業の様子をご紹介します :pencil:


色を判別するには、赤・緑・青錐体が働いていることが重要です :sign01:

生まれつき見にくい場合や病気に伴い、色の見え方に影響することもあります。
それらを発見し、診断につなげるのが「色覚検査」です :eye:


色覚検査といっても、目的や対象に応じてたくさんの検査機器があるので、その中から患者さまに適したものを選択して、診断につなげることが重要なんですよ :shine:


学生さんたちは理論や結果の見方などはすでに習得済みなので、この日はいよいよ白衣を着ての色覚検査実習でした :wink:


検査説明や検査距離などが再現性のある結果を出すために重要です :scissors:

これからもたくさんの検査について学び、実習していきましょうね :note:

あわせて読まれている記事

記事一覧

もっと詳しく知りたい方は