長居パークマラソンの運営ボランティア活動に参加してきました!
2018年7月3日
長居公園で開催された『長居パークマラソン』に、メディカルトレーナー部、視能訓練士学科、診療情報管理士学科の学生さんが運営スタッフとしてボランティア活動を行いました
長居パークマラソン公式ホームページはこちら☆
http://park-marathon.jp/
主な役割としては、運営全般のサポートと緊急時の対応です
1500人を越えるランナーさんが楽しんで競技に取り組んでもらえるよう、そしてもしものことがあった場合に早急に対処するよう、運営者様より依頼を受けました
まずは救護担当の救急救命士の方と、どんな事態にも対応できるよう綿密に打ち合わせをします
・AEDはどこにあるか
・避難経路はどうか
・緊急時の連絡先はどこか
など、あらゆる事態を想定し、様々な角度から安全を検討していきます
そして、盛大な開会式にて大会がスタート
開会式では準備体操を任せていただき、メディカルトレーナー部の学生が壇上に立って楽しく体操を指導していきます
普段から走っているランナーさんからすれば大げさかもしれませんが、本番の競技となるとついつい熱くなり、本来の力以上に頑張ってしまって不測の事態に陥ることも多々あります。
ゴールして足をつってしまったランナーさん
メディカルトレーナー部の学生が救急救命士の方の指示を仰ぎながら連携をとって救護にあたっています
視能訓練士学科と診療情報管理士学科の学生さんも、機材のセッティングやランナーのゴール管理などあらゆる業務をこなしていました
競技が終わり、救護室には数名のランナーさんが来たものの、大きなケガや事故はなく無事大会を終了することができましたよ
ゲストランナーのミス大阪の皆さんも無事完走しました
大会運営サポートのボランティア活動では、大会を成功に導くために様々な事柄を考慮して先を読んで動く必要があります
ボランティア活動を通じて、授業では学べない体験を積極的に行い、社会で即戦力となれる人材を養成できると考えているので、今後も多くのボランティア活動に参加していきたいと思います
あわせて読まれている記事
-
2024年9月4日
視能訓練士学科3年制 『アイシティecoプロジェクト活動報告☆彡』
-
2024年9月24日
医療総合学科 『夏休みの過ごし方2024♪④』
-
2024年8月1日
医療総合学科 『授業紹介~医療総合~』
-
2024年5月23日
医療総合学科 『2024年度 医療総合学科教員紹介(^^♪』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年12月6日
視能訓練士学科3年制 『3年生、アメリカ研修プログラムに参加!』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月6日
医療総合学科 『医療マナー☆彡』