言語聴覚士学科 「1年生 成人検査グループ演習」
2019年1月21日
1年生の座学の授業は一段落し、グループに分かれての成人検査演習が始まりました
学生たちは、失語症の代表的な検査で「標準失語症検査(SLTA)」をグループでしっかりとロールプレイしてから、教員が患者様役となる演習に臨んでいます
しかし、とても緊張するようです
本番さながらに、自己紹介からスタート 笑顔でしっかり話せていましたよ
グループの学生も、他の学生が実施する様子を横から応援&確認しています
いきなり検査からは始まりません
患者さんへの検査に対する配慮なども、検査の内に入ります
「声は聴こえにくくないですか?」など、患者さんが安心して検査に臨めるよう声掛けをしていました
教員からアドバイスを貰い「なるほど!」とまた一つ、言語聴覚士への階段を登っていく学生です
ちなみに・・・演習の本当の合格点は、教員から貰うのではありません
これから出会う患者様から「あなたに言語訓練をしてもらえて良かった」「ありがとう」と喜んで頂ける時が、本当の合格点だと思います
そのためにも、今はしっかり検査練習を頑張りましょう
あわせて読まれている記事
-
2025年3月13日
言語聴覚士学科 『1年生 実習に向けて実技試験を実施(^^♪』
-
2025年3月10日
言語聴覚士学科 『2年生 国家試験前日レポート♪』
-
2025年2月18日
言語聴覚士学科 「1年生 後期CBTを実施しました☆彡」
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』