視能訓練士学科3年制 「生理光学Ⅰ」授業紹介
2020年6月12日
1年生の授業を覗いてみましょう
4月から新型コロナウイルスの影響で、遠隔授業を実施しています
この日は分散登校の日で、登校組の学生は対面授業、在宅組の学生はMoodleとZOOMを使用した授業でした
今回の授業は、視能訓練士学科の専門科目である「生理光学Ⅰ」という科目です
教員が手に持っているのは…何と!カマボコ!
カマボコで何を説明しているのでしょうか?
これは、「円柱レンズ」という種類のレンズの説明を行っていて、光の屈折やレンズの断面図がどのようになっているかを学んでいます
実際にカマボコを切って、断面がどうなっているかを見てもらったり、針金を用いて、光の屈折方向がどのようになっているかを表したりしています
学生も教員も楽しそうでした
今後、また色々な授業をご紹介していきますので、お楽しみに
あわせて読まれている記事