作業療法士学科 作業療法研究法 卒業研究のための実験を実施!
2021年3月28日
本校では毎年12月に、大阪市中央公会堂で卒業研究発表会を開催しています
研究成果をまとめる冊子も作成していますよ
その研究を行う授業が「作業療法研究法」です
作業療法研究法はゼミごとにテーマを決めて、昼間部なら2年生の後半、夜間部なら3年生後半から授業が行われます
今は春休み期間ですが、1つのゼミが実験をしに登校していました
手指の消毒やビニールシートでの飛沫予防、フェイスシールド着用など感染対策をしながら行いました
卒業研究のテーマも、「マスクを着用して踏み台昇降をすること」と「マスクを着用しないで踏み台昇降をすること」の比較を研究しています
一つ一つデータを集める実験はとても地道です
しかし、本校の作業療法士学科の卒業生は日本作業療法士学会などで発表することが多く、この授業が1つの研究のきっかけになっていると思います
引き続き、頑張りましょう
あわせて読まれている記事
-
2025年1月16日
「2024年度卒業研究発表会」開催!!
-
2024年8月9日
作業療法士学科 『実習前セミナーを実施しました☆彡』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年5月7日
作業療法士学科 『作業療法総合演習と学生会の説明会』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年11月27日
作業療法士学科 『就職内定者報告(^^♪』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』