作業療法士学科 作業療法研究法 卒業研究のための実験を実施!
2021年3月28日
本校では毎年12月に、大阪市中央公会堂で卒業研究発表会を開催しています
研究成果をまとめる冊子も作成していますよ
その研究を行う授業が「作業療法研究法」です
作業療法研究法はゼミごとにテーマを決めて、昼間部なら2年生の後半、夜間部なら3年生後半から授業が行われます
今は春休み期間ですが、1つのゼミが実験をしに登校していました
手指の消毒やビニールシートでの飛沫予防、フェイスシールド着用など感染対策をしながら行いました
卒業研究のテーマも、「マスクを着用して踏み台昇降をすること」と「マスクを着用しないで踏み台昇降をすること」の比較を研究しています
一つ一つデータを集める実験はとても地道です
しかし、本校の作業療法士学科の卒業生は日本作業療法士学会などで発表することが多く、この授業が1つの研究のきっかけになっていると思います
引き続き、頑張りましょう
あわせて読まれている記事
-
2022年9月26日
作業療法士学科 昼間部2年生 『OSCE練習☆彡』
-
2022年3月17日
作業療法士学科 『令和3年度卒業式☆彡』
-
2022年12月5日
『2022年 卒業研究発表会① ~一般演題発表会~』
-
2022年12月28日
2022年 卒業研究発表会② 『~優秀演題発表会~』
-
2022年12月11日
作業療法士学科 『2022卒業研究発表会開催!~一般演題の部~』
-
2022年11月6日
作業療法士学科 『「作業療法と生活リスクコミュニケーション学会」設立イベントを開催しました!』
-
2022年10月8日
作業療法士学科 『第56回日本作業療法学会で卒業生も教員も大活躍(^^♪』
-
2022年10月4日
作業療法士学科 昼間部2年生 『卒業研究始動!』