診療情報管理士学科「認定試験」まであとわずか!
2013年7月11日
7月15日(月・祝)の「第38回診療報酬請求事務能力認定試験」にむけて、
2年生が最後の追い込みをかけています
この試験は、診療報酬請求事務に従事する人の資質の向上を図るために
行われている、全国一斉統一試験です
※厚生労働省認可の財団法人日本医療保険事務協会が実施しています。
医療事務の試験はたくさんありますが、その中でもよく知られていて、
最も信頼度の高い試験といわれています
この試験は「医科」と「歯科」に分かれていて、本校の学生は「医科」を受験します。
受付業務・会計業務・オペレーター業務や、診療報酬請求事務を正しく行うのに
必要な能力を認定します。
つまり この医療事務の資格は病院で勤務するためのパスポートといえるでしょう
全国平均の合格率は25~30%で、医療事務の資格試験の中では最難関だといわれています。
2年生は図書室に集まり、教えあいながら試験勉強を頑張っています :P
1人でも多く合格できるように、先生も一生懸命サポートしていますよ