作業療法士学科「夜間部ゼミ」の様子を紹介します!vol.10
2013年7月18日
今回もまたまた林ゼミの自助具作りを紹介します
皆さんどんどん作品を作られるので、まるで自助具の工房のようになってきました。
今回紹介する学生さんは3つの自助具を作成されました
片麻痺の患者さんが頭を洗う道具として作成したそうです。
それだけでなく、麻痺の手を動かすリハビリも兼ねています。
一緒に動かす練習もできればと思って作られたそうです
なんとこの自助具はプロの自助具工房の方にアドバイスをもらって、プロの方からは、
「背中をかくのにすごくいい!!」と言われたそうです。
確かに気持ちよさそうです
金の部分が少し曲がるので、ちょうどいい角度にすることができます
何につかう道具か分かりますか?
ヒントはお風呂場です
壁に貼り付けることで、麻痺側じゃない動く方の手を洗うことができます。
??あれ、麻痺側じゃなくて??
やってみると分かるのですが、麻痺した体は麻痺していない手で洗えるのですが、
麻痺していない手は・・・洗うのに困ってしまうんです
この自助具があると、麻痺していない手もしっかり洗えます
これは食事の時に活躍する自助具です。
これをお皿に装着することで片手でも上手に食事をすることができます
制作者からのメッセージです。
「自助具を知って、存在を知ることで、機能回復できる方が増えることを望みます!!」
熱意が伝わる自助具作りです
あわせて読まれている記事
-
2025年3月14日
作業療法士学科 『夜間部4年生 実習地発表☆彡』
-
2025年1月14日
作業療法士学科 『新年も実技授業から始まります☆彡』
-
2024年9月17日
作業療法士学科 『夜間部 3年生 作業療法技術論☆彡』
-
2024年8月29日
作業療法士学科 防災コーディネーターコース 『課外授業〜住之江区当事者団体とのまちづくり篇〜』
-
2024年8月23日
作業療法士学科 『夜間部☆~地域実習準備~☆』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年12月18日
作業療法士学科 『夜間部1年生~キャリア教育~☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』