医療総合学科 『ドクターズクラークについて☆彡②』
2022年4月27日
こんにちは
医療総合学科教員の遊佐です
前回は、「ドクターズクラーク」の仕事のやりがいについてご紹介しました
詳しくはこちらをチェック→https://www.ocmw.ac.jp/contents/blogs/56138
今回からは「ドクターズクラーク(医師事務作業補助者)の主な仕事」を紹介します
「ドクターズクラーク」には大きく分けて4つのお仕事内容があります
1つ目にご紹介するのは【カルテの代行入力】です
法律上、カルテに診察の記録を残すことは義務付けられています
また、患者様の状況をたくさんの医療従事者と共有するためにはとても大切な記録となりますそこで「ドクターズクラーク」は主に診察室での会話を電子カルテに入力し、記録に残していきます
カルテを記入するにはいくつかのルールが存在します
そのひとつが【SOAP】(ソープ)です
患者様の主訴【S】(subjective)
医師の所見【O】(objective)、
診断名【A】(assessment)
今後の治療方針、次回の予約【P】(plan)
といった、【SOAP】の項目に沿って入力していきます
入力するときの注意点は「誰が見てもわかりやすく、簡潔であること」です
様々な職種が関わる医療の現場では、この【SOAP】の記録で患者様の状態をみんなで共有し、治療を進めていきます
病院の中で、とても重要な役割を「ドクターズクラーク」は担っているのです
★医療総合学科ではどんな職業を目指せるの?
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/special_department_of_MedicalScience/
☆高校3年生の方必見!4月オープンキャンパスの予定はここからcheck!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000034715.html
☆平日WEBオープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000031630.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します