視能訓練士学科 3年制 『生理光学検定に向けて頑張っています!』
2022年4月26日
2年生は、5月中旬に【生理光学検定】を受験します
視能訓練士業務の中でも視力・屈折検査は患者様の視機能を評価する重要な検査の1つです
視能訓練士として「レンズ光学」や「眼の光学(生理光学)」を理解することが必要です
その為、【生理光学検定】を2年生で受験し、全員合格を目指しています
2年生進級と同時に、毎日朝学習に取り組みます
そして週末には課題にも取り組みます
朝学習、週末課題に取り組んだ後は、プレ模試に挑戦です
合格へ向けて、日々試験対策を重ねています
目指せ、全員合格
☆視能訓練士てどんな仕事?
詳しくはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/sinou2/whats_sinou/index.html
☆こどもの特性を理解した視能訓練士を目指す!
『視能訓練士×作業療法士学科」コラボイベント4/30開催!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000040418.html
☆来校型オープンキャンパス・平日WEBオープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年3月3日
視能訓練士学科3年制 『医療法人湖崎会 湖崎眼科 院長 湖崎淳先生にご講義いただきました☆彡』
-
2025年2月20日
視能訓練士学科3年制 『2年生 授業紹介~生理光学実習~』
-
2025年1月22日
視能訓練士学科3年制 2年生 『「臨地実習」に向けて「実習前試験」を行いました!』
-
2024年8月8日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習②【Aモード検査】』
-
2024年8月2日
視能訓練士学科3年制 『2年生 電気生理学実習①【ERG(網膜電図)】』
-
2024年7月29日
視能訓練士学科3年制 『1年生の学内実習が始まっています(^^♪』
-
2024年6月27日
視能訓練士学科3年制 『授業紹介 ~外眼筋模型作り~』
-
2024年5月27日
視能訓練士学科3年制 『生理光学検定対策中☆彡』