作業療法士学科 『防災について学ぼう!』
2023年2月1日
今から28年前の1月17日は、阪神淡路大震災が起きた日です
国内史上初めて「震度7」が観測された地震でもあり、その直下型地震は甚大な被害をもたらしました
皆さんも、日々のニュースで「地震」や「火事」が発生しているのを見たことがあるかと思います
地震などの災害は、いつどこで起こるかわからず、未然に防ぐこともできません
しかし、日ごろのちょっとした工夫や備えがあれば、災害被害を軽減することはできます
日々の中でも「防災」を意識することが大切なのです
本校の【作業療法士学科・防災コーディネーターコース】では、災害についての理解や日常でどのようなことに備えておくべきか、災害時にどのように行動するのかを学ぶのはもちろん、高齢の方や障がいを持たれている方など、支援や配慮が必要な方々への対応も身に付けていきます
このコースを担当するのは、「熊本地震災害ボランティア」や「大阪北部地震災害ボランティア」の実践経験がある「林 辰博」先生です
「防災コーディネーターコース」では、演習を中心に授業を行っています
講義を聞くだけではなく、自分たちで考えて演習を行うことにより、知識や技術を身につけることができます
「防災コーディネーターコース」が何だか気になる方は、ぜひオープンキャンパスに来てくださいね
【オープンキャンパスのご案内】
☆2023年4月入学にまだ間に合う!適性AO入試追加募集が決定しました!
詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000022700.html
★適性AO入試受験資格に繋がるオープンキャンパスに参加しよう!
2/4(土)・2/5(日)・2/18(土)・2/19(日)に実施します。
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底して開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年8月29日
作業療法士学科 防災コーディネーターコース 『課外授業〜住之江区当事者団体とのまちづくり篇〜』
-
2024年4月30日
「平日以外」の図書室利用について☆彡
-
2024年4月25日
作業療法士学科 『授業紹介~福祉住環境論Ⅰ~』
-
2024年4月19日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース 教員学術活動篇 サービス介助士インストラクター取得☆彡』
-
2024年1月18日
作業療法士学科 『防災コーディネータコース~「こころ検定4級」合格者表彰~』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年12月11日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース学外活動 ~住之江区当事者部会 モルック篇~』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』