作業療法士学科 『見学実習前セミナー「リスクマネジメント篇」』
2023年8月18日
昼間部1年生・夜間部2年生は、8月末に初めて、学外に出る見学実習があります
対象者の方と関わる前に、安全・安心な作業療法提供の為、「リスクマネジメント」について学びます
授業では、「リスクとは何か」「リハビリテーション場面のリスクは何か?」を学ぶとともに、『作業療法と生活リスクコミュニケーション学会』が作成した【リスク予知能力評価】TP-KYT効果測定システムPart.A(以下、TP-KYT)を用いての実施です
TP-KYTとは:リハビリテーション場面を見て、10秒以内に危険と思うところに印をつけ、リスクに関する「臨床判断」能力を数値化できる評価表)
見つけた危険なポイントを学生間で共有しながらリスク感覚を高めます
授業を通じて新しい視点を取り入れ、実際の現場で活用できる「リスクマネジメント」について学びます
*『作業療法と生活リスクコミュニケーション学会』は教育・臨床・研究の3つの側面から医療事故などを減らすことを目的に運営されています。
【オープンキャンパスのご案内】
8/10(木)~8/24(木)第3回適性AO入試エントリー受付中!
◇毎週土曜、日曜にオープンキャンパス開催中◇
体験内容が毎週違う!体験したい内容を決めて参加しよう
体験メニューの詳細やお申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年9月9日
作業療法士学科 『見学実習セミナー☆彡』
-
2024年8月9日
作業療法士学科 『実習前セミナーを実施しました☆彡』
-
2024年7月22日
作業療法士学科 『スペシャリスト研修報告☆彡』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月16日
作業療法士学科 『バリアフリー展見学報告会(^^♪』
-
2024年10月7日
【入学予定者の皆様へ】「プレガク(学科別)」が始まります☆彡
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』
-
2024年10月23日
作業療法士学科 『地域作業療法学 授業風景 ~ 防災を学ぶ!~』