ブログ

視能訓練士学科1年制  『集中講義「電気生理」☆彡』

2024年7月23日

「集中講義」として1限から4限まで「眼の電気生理」の授業を実施しました



講師は、総合病院で勤務されている現役の視能訓練士の先生(ちなみに本校の卒業生です)です


「電気生理」はとても難しい分野ですが、臨床経験の豊富な先生より基礎から応用まで、動画などを交えながらわかりやすく解説していただきました


午前の授業は講義、午後からは「ERG検査」の実習をしました


「ERG検査」とは両眼の網膜に光刺激をあたえた時に生じる「活動電位」を記録し「網膜機能」を検査するものです


準備として両眼に点眼麻酔をしてコンタクト型の電極を装着していき、その他の電極も指定された位置に接地し固定します

準備が整えば「フラッシュ光刺激」を与え記録していきます


 


被験者の眼にコンタクトを挿入させるのは、少しコツがいるので、学生さんは戸惑いながらも頑張っていました


上手く挿入できれば拍手も起こっていました



暑い日が続きますが、毎日たくさんの検査を実習し、知識を積み上げていきましょう


【オープンキャンパスのご案内】

第2回適性AO入試は、7/6~7/23エントリー受付中


2025年4月入学にむけた適性AO入試説明会&オープンキャンパス開催!

詳細はこちらhttps://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html


平日相談会も授業見学も開催中! 自分のタイミングでどんどん参加しよう!

詳細はこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000017190.html

 ※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します


あわせて読まれている記事

記事一覧

もっと詳しく知りたい方は