言語聴覚士学科「1年生の学生生活がスタート!!」
2014年4月11日
4月も第2週目に入りました :D
言語聴覚士学科の1年生は、第1回目の授業をほぼ一通り受けました
社会保障制度、リハビリテーション概論、生涯発達心理学、言語学、音声学、聴覚系の構造・機能・病態などなど・・・。
授業中はノートを取り、真剣に先生の話を聞いています
そして、今は数名ですが、放課後、自主的に復習をして帰る学生も出てきました
脳の構造からみて、『言語聴覚士になる!』という目的をクリアにイメージすると、不思議と、それに向かって行動(勉強)することができるようになるそうです
目標に向かって歩き出した1年生諸君、クラス全員で『言語聴覚士になる!』夢を実現しましょう
私達教員も、しっかりサポートしていきますよ
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年3月10日
言語聴覚士学科 『2年生 国家試験前日レポート♪』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」