言語聴覚士学科 オープンキャンパスの卒業生スタッフです!vol.2
2014年8月8日
本校のオープンキャンパスでは、現場で活躍中の卒業生が卒業生スタッフとして手伝いに来てくれています
学校生活や医療現場の話などの経験談や言語聴覚士の「今」を、オープンキャンパスに参加された方々に、教員や学生とは違った目線で話してくれる卒業生スタッフにとても好評を頂いています
今回は8月2日(土)のオープンキャンパスに来てくれた、9期生のHさんを紹介します☆
Hさんは、大阪府下のリハビリテーション病院に勤務しています
今年で3年目を迎える現役の言語聴覚士です
オープンキャンパスのある土・日も勤務がありますが、オープンキャンパスに合わせて休みのシフトを組んでくれました。
本当に有難いことです
「どうして卒業生スタッフをしてくれるの?」と尋ねると、「2年間とてもお世話になったので、恩返しというとおおげさかもしれませんが、何かお手伝いができればと思っています 」と、頼もしいことばが返ってきました
オススメといえる学校生活の過ごし方は?
ことばの相談室以外で言えば、実習前にみんなで検査勉強をしたことが面白かったです。
個人で勉強することはもちろんですが、クラスの仲間と一緒に勉強できたことがオススメと言えます
大阪医療福祉専門学校は学習環境が整っていると感じました
後輩にメッセージを!!
これから1年生も2年生も実習に行く時期だと思います。
私自身、頭で考え過ぎてしまうことが多かったのですが、今思えば、実際に行動を起こして失敗したことの方がよく覚えていて、現場に出て役に立っていることが多いと思います。
ぜひ恐れず行動を起こし、挑戦をして下さい
話を聞いているとき、クラスメイトは女性の学生が多い中、スイーツ男子?! としてお菓子を食べたりしながら、放課後もグループで勉強をしていたHさんを思い出しました
これからも前向きに勉強しながら臨床現場で活躍してくれることを期待しています
本校のオープンキャンパスには、現場で活躍する言語聴覚士である卒業生スタッフがいます。
ぜひ、大阪医療福祉専門学校の言語聴覚士学科の話を聞きにきて下さい
「第3回適性AO入試にチャレンジしたい!」「これから進路を考えたい!」という方、チャンスです
8月19日(火)からエントリーが始まる「第3回適性AO入試」に向けて、8月16日(土)、17日(日)に2つのイベントを行います
【適性AO入試説明会】
【適性AO入試の「課題授業」を見せちゃいます!】
お見逃しなく
※理学療法士学科(昼間部3年制/夜間部4年制)・作業療法士学科(昼間部3年制)の「適性AO入試」は終了しました。
あわせて読まれている記事
-
2025年3月24日
『春イフク!! オープンキャンパス&入試対策 来校御礼(^^♪』
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年9月18日
言語聴覚士学科 『1年生 後期の授業が開始します☆彡』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年5月31日
言語聴覚士学科 『1年生 ~言語聴覚障害診断学Ⅰ~グループワーク』
-
2024年11月28日
言語聴覚士学科 『卒業生向け☆第二回スペシャリスト研修実施』
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』