作業療法士学科 「ゼミ」の様子を紹介します!vol.29
2014年10月19日
作業療法士学科昼間部のゼミの報告です
今週は検査練習や勉強をしているゼミが多く見られました
ROM(Range Of Motion)という検査練習をしています。
ROMとは「関節可動域測定」という検査方法です。
肩や肘の関節がどれくらい動くのかを測る検査です
奥田ゼミは1年生と2年生がペアになって血圧測定の練習をしていました。
マンツーマンで教えてもらえる機会があってとても良いですね
今週のゼミは「キムチ鍋」!
わいわいと鍋を囲んで食べる事ができるのが鍋の良い所ですね☆
みんなで鍋を囲んで、仲を深めましょう
★☆来週のゼミ紹介もお楽しみに☆★
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆