言語聴覚士学科 失語症TOMOの会のクリスマス会に参加しました☆
2014年12月26日
「若い失語症者のつどいin関西(失語症TOMOの会)のクリスマス会」を本校で開催しました
毎年、このイベントには言語聴覚士学科の1年生がボランティアとして参加しています
失語症TOMOの会では当事者様が中心となりイベントの企画や運営を行い、それを言語聴覚士がお手伝いしています
クリスマスの装飾は、当日参加できなかった学生たちも一緒に準備をしてきました
ありがとう
失語症TOMOの会では、全員の自己紹介から始まり、ビンゴ大会やプレゼント交換が行われ、盛り上がりました
ビンゴ大会で、景品をいただきました
言語聴覚士の先生の「病院や施設を出た後、地域で生活をされている『人と人とを結ぶ』のも言語聴覚士の仕事」というお言葉が印象的でした
忙しい2年間の学生生活の中でも、学生たちは積極的にボランティア活動に参加しています
実際に体験し、感じて得たものは学生たちの今後の糧となることでしょう。
3月の実習に向けて、頑張りましょう
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年2月6日
2024年度 国家試験の受験票が届きました!!
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年12月26日
2024年度 国家試験出願完了!!
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」