ボランティア部 活動報告Vol.2
2015年8月7日
今回の活動は、8月11日に実施予定の「障がい者にとって安全な料理法の考案」に向けての準備です
どのような障がい者を想定するのか、その障がいをどのように再現するのか、また「安全な料理法」をどのように検証するのかについて話し合いをしました
障がい者にとって困難な事は予測出来ても、その解決方法をどう検証するのかを考えるのに難航しました
皆で様々な意見を出し合い、一つずつ考えていきました
続いては、調理を実施する教室の下見です
障がいを再現して調理するので、どうすれば危険が無いか、料理法の検証をどこでするかなど、教室や調理スペースのレイアウトを見てより細かな実施計画を立てました
いよいよ来週は本番です
続報をお待ちください
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年1月31日
医療総合学科 『第3回学科プレガク☆彡』
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月12日
作業療法士学科 『コース活動報告(^^♪』
-
2024年6月11日
作業療法士学科 『コース活動報告 ~ヘルスケアコーディネーターコース~』
-
2024年5月16日
作業療法士学科 『バリアフリー展見学報告会(^^♪』
-
2024年11月27日
作業療法士学科 『就職内定者報告(^^♪』
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」