言語聴覚士学科 1年生が見学評価実習オリエンテーションを行いました!
2016年2月12日
2月29日から、1年生は学外での病院実習に行きます
オリエンテーションを通して、1年間の集大成と翌年度の臨床実習に向けて、個々の目標や課題を設定しました
今回のオリエンテーションでは、学科長より病院を見学することはもちろん、将来に向けて主体的に考える実習にするようにとのお言葉をいただきました
医療業界で必要な「報告、連絡、相談、プラス確認」を忘れないように と実習生としての姿勢についての話もありました
続いて実習先の発表です
自分の実習先はもちろん、クラスメイトの実習先も気になります
今回の見学評価実習では、SOAP(ソープ)という、実際に病院で多くのカルテに使用されている書き方を練習します
新人の言語聴覚士は、このカルテの書き方だけでも時間がかかってしまうのです
日々の業務に慣れるのが大変な上にカルテまで・・・となる前に、今のうちに現場での実践を通して練習していきます
まだまだ覚えることはたくさんありますが、日々精進していきましょう
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年3月13日
言語聴覚士学科 『1年生 実習に向けて実技試験を実施(^^♪』
-
2024年12月5日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました!PARTⅡ』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年11月11日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました(^^♪』
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』