理学療法士学科 海外研修レポートVol.4
2016年5月19日
今日は研修最終日
あいにくの曇天模様です
しかし、地元の方々にとっては過ごしやすい珍しい気候なんだそうです。
良いことがありますように
朝一番にロマリンダ大学の門の前で記念撮影
そろそろ疲れも出てくる頃と思いきや…学生たちはやる気満々です
午前中は、ブルース・ブラッドリー博士による「理学療法評価(検査測定)」の講義を中心に、デモンストレーションを交えながら勉強しました。
学生にとっては、基本的な検査の内容でしたが、何やら日本との検査基準があるようです
また、日本ではあまり使用されていない器具を用いた方法での測定に、学生たちは興味津々
次に休憩を挟み、トニー・バレンズエラ博士が実際の治療を学生に対してデモンストレーションしてくださいました。
トニー先生の手に掛かると、体が硬かった学生の足も上がりやすくなります
本当にびっくりです
午後からは、リハビリテーションセンターを見学
デビッド・ダイ施設長に案内していただきました
熱心に学生一人ひとりに語りかけて頂き、発言することの大切さや、思考することの重要性を教えていただきました。学生は真剣に施設長の説明に耳を傾けていましたよ
最後は義肢装具室の見学
これで、研修は終了
ロマリンダ大学での最後の夜、修了式が行われました。
トニー・バレンズエラ博士とトッド・ネルソン先生に出席していただき、一人ひとりに修了証が手渡されました :D
ここで、トニー先生からサプライズ
なんと 初日の学生交流会で作った「お菓子の家」の表彰です
栄えある1位は・・・・・このグループのメンバーで~す :D
一生懸命やった甲斐がありました
そして、これがその「お菓子の家」
最後にみんなで感謝の気持ちを込めて「We are the world」を合唱し、記念撮影を行いました :D
ロマリンダ大学のトニー博士をはじめ関係者の皆様、3日間の研修ありがとうございました。
そして学生のみなさん、お疲れ様
明日はアメリカ滞在最終日
研修でお疲れですので、少しゆっくりしたいと思います
5月22日(日)にも「適性AO入試の課題授業を全部見せちゃいます!」を開催します!
第1回適性AO入試エントリーに向けた最後のチャンスです
みなさんのご来校をお待ちしています
「適性AO入試の課題授業を全部見せちゃいます!」の詳細はこちら
理学療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月25日
理学療法士学科 『教え合い授業実施してます♪(^^♪』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』