作業療法士学科 「解剖学」の授業の様子をお見せします!
2017年6月6日
夜間部1年生の解剖学の授業をのぞいてみましょう
解剖学はリハビリテーションの基本であり、今後の様々な授業にも深く関わってくる重要な科目です
この日は「てこの原理」や「脊椎の靭帯」について学んでいました
配られたプリントに線を引いたり書き込んだりして、集中して講義を受けています
分からないところをクラスメイトに教えてもらう様子も見られました
解剖学の授業では、「触診(しょくしん)」といって教科書を見ながら自分の身体を触って確認する授業も多く、見て、触って、しっかりと覚えるようにしています
まずはしっかりと基礎を学ぶことが大切ですね
作業療法士学科【夜間部4年制】
授業の様子を動画で配信中☆
あわせて読まれている記事