言語聴覚士学科 認知症サポーター養成講座を受講しました!
2020年10月20日
皆さん、このオレンジリングをご存知ですか?
オレンジリングとは、認知症養成講座を受講し、認知症の方やその家族を支援するために正しい知識を身につけた人が持っているものです
言語聴覚士学科の学生は、全員このオレンジリングを持っているんですよ
言語聴覚士が対象とする障害の一つに認知症があります。
この日、1年生と2年生合同で認知症サポーター養成講座を受講しました
講師は、本校のある淀川区の東部地域包括支援センターの先生方です
2年生は、評価実習で認知症の患者さんとお会いした人も多かったようです
1年生は認知症についての概論を勉強したばかり
実際の支援についてはこれから勉強をするところでしたが、実際の対応例を示してもらえたので理解しやすかったようです
学生からは、下記のような感想がありました
『今回のサポーター養成講座を受講して、認知症についての知識と支援方法が結びつきました。』
『身内に認知症の人がいますが、理解のある方達にたくさん助けて頂きました。自分も何か恩返しできればと思います。』
認知症の方とそのご家族もサポートができるように、まずは身近な所から
困っている人を見かけたら声を掛けるなど、できることから始めていきたいですね☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2025年3月10日
言語聴覚士学科 『2年生 国家試験前日レポート♪』
-
2025年2月5日
言語聴覚士学科 「1年生 論文の抄読(^^♪」
-
2024年8月27日
言語聴覚士学科 社会人の方必見!『2種類の給付金制度について(^^♪』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年11月28日
言語聴覚士学科 『卒業生向け☆第二回スペシャリスト研修実施』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』
-
2024年10月11日
【社会人の方必見!】言語聴覚士学科 教育訓練給付金が拡充されました!