作業療法士学科 『学内での評価実習☆彡』
2022年3月2日
作業療法士学科では毎年、昼間部は2年生、夜間部は3年生になると、1月中旬から2月末までの5週間、「評価実習」を行います
「評価実習」とは、作業療法士学科の学生が病院などに実際に赴き、勉強させていただく機会のことを言います
そこでは患者様と会い、関節がどのくらい動くか、筋力がどのくらいあるのかなどを測定し、どのように日常生活を過ごしておられるか観察します
どのようなことができて、どのようなことができないかを調べますそれはリハビリテーションを行う上で、とても重要なことです
コロナウィルス感染症が落ち着いていた1月中旬より実習を開始したのですが、感染者が再度増えて行く中、病院で実習している「評価実習」を中止し、オンライン形式の学内実習に切り替えることになりました
オンライン評価実習では、学生は自宅から参加して学びます
作業療法士学科では、脳梗塞と脊髄損傷の当事者の方に協力してもらい、オンラインでの評価実習を行うことになりました
当事者の方にご協力していただく評価実習は初めての試みです
意義のある実習になるように学生と教員で一緒に作り上げていきます
☆作業療法士学科の詳しいカリキュラムはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/gakka/sagyo2/index.html
☆来校型オープンキャンパス・平日WEBオープンキャンパス実施中!
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/index.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年3月14日
作業療法士学科 『夜間部4年生 実習地発表☆彡』
-
2025年1月28日
作業療法士学科 『評価実習前勉強会(^^♪』
-
2024年9月17日
作業療法士学科 『夜間部 3年生 作業療法技術論☆彡』
-
2024年8月16日
作業療法士学科 『棒体操体験(^^♪!!』
-
2024年6月21日
作業療法士学科 『授業紹介~基礎作業療法学実習~』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年10月7日
【入学予定者の皆様へ】「プレガク(学科別)」が始まります☆彡
-
2024年10月28日
作業療法士学科 『STEF(簡易上肢機能検査)の練習☆彡』