こどもリハビリテーション支援専攻コース 『いよいよ臨床現場での学びが本格的に始まります!』
2022年12月10日
1年生の頃から、コース活動を通じて学習を続け、他学科との授業の中でチーム医療を学んできた学生たちも、いよいよ国家試験を迎えます!
来年度は有資格者としてボランティア活動や臨床現場の療育について学び、経験と知識を得て、実践力を身に付けます
ただ検査や測定をするだけではなく、そこからアセスメントする力を身に付けるために、実習や外部の講義を入れ、即戦力になれるようなカリキュラムを考えています
アセスメントとは、、、「客観的な評価をして事前に対策を打つこと」
いよいよ近づいてきた国家試験
体調に気をつけて頑張りましょう
▼こども×医療に興味のある方はこちらもチェック
こども×視能訓練士=「こどもeyeコース」
こども×作業療法士=「作業療法士学科 こども発達支援コース」
こども×理学療法士=「理学療法士学科 こども運動支援コース」
【オープンキャンパスのご案内】
☆高校2年生の皆さんお任せしました!
クリスマスオープンキャンパス開催決定
12月17日(土)・18日(日)・24日(土)は予定を空けててね!
詳細はこちらから→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000033758.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2024年7月12日
作業療法士学科 『コース活動報告(^^♪』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年5月22日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース授業紹介☆』
-
2024年5月18日
視能訓練士学科3年制 『視能訓練士学科3年制のコース活動始まりました!』
-
2024年12月30日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本作り②~』
-
2024年12月20日
視能訓練士学科3年制 『こどもeyeコース~さわる絵本づくり①~』
-
2024年11月7日
作業療法士学科 『コース活動紹介☆~こども発達支援コース~』
-
2024年10月15日
作業療法士学科 昼間部 くらしリハビリテーションコース