言語聴覚士学科 『2年生 「AAC」の授業を受けました☆彡』
2023年7月30日
「AAC」ってご存じですか?
これは、「拡大代替コミュニケーション」と訳されており、表出障害をもつ方への言語聴覚士が実施するアプローチ方法の一つです
本年度は【パシフィックサプライ株式会社】のご協力のもと、対面授業での「AAC」の授業を行いました
最初に、「AAC」の機器を使用した伝達ゲームではとても盛り上がりしました
言葉を使わずに伝えるって難しい・・・と改めて考える機会となりました
更に、目を使ってのコミュニケーションに挑戦です文字盤を通して、言葉を伝える、読み取るのはちょっとしたコツが必要でした
「初恋の人の名前を伝えて?」とリクエストすると、楽しんで伝え合う学生達でした
その他にも、様々な機器に触れさせて頂きました
『「AAC」という言葉は知っていたけど、「AAC機器」に触れるのが初めての経験だったので、勉強になりました』との感想が多く聞かれました
今回の「AAC」の授業を通して、お子さんのコミュニケーションを育む楽しさを知り、伝える喜びを想像出来たらいいなと思います
授業にご協力いただきました「パシフィックサプライ株式会社」の藤島先生、藤田先生、本当に有難うございました
【オープンキャンパスのご案内】
◇8/13(日)は進学を検討している方必見
「学費・給付金 完全個別説明会」を開催します
詳細・お申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000038559.html
◇毎週土曜、日曜にオープンキャンパス開催中◇
体験内容が毎週違う!体験したい内容を決めて参加しよう
体験メニューの詳細やお申込みはこちら→https://www.ocmw.ac.jp/event/e-0000029922.html
※来校型イベントは感染症予防対策や衛生管理を徹底し、開催致します
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2024年9月18日
言語聴覚士学科 『1年生 後期の授業が開始します☆彡』
-
2024年7月8日
言語聴覚士学科 「2年生 学習障害の授業で教材づくり」
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』