卒業生紹介

卒業後も「ことばの相談室実習」の見学に、時々イフクを訪れます。
相談室を利用していたお子さんの成長を見たり、
実習を頑張る後輩の為に自分にできることをしたいです。

言語聴覚士学科

2020年卒業

伊丹市立こども発達支援センター

今の仕事を目指した理由を教えて下さい。

前職の経験から、こどもと保護者の支援を専門的にしたいと思い、言語聴覚士を目指しました。

大阪医療福祉専門学校に入学を決めた理由を教えてください。

学生のうちから実際に評価・実践・教員からのフィードバックが受けられる「ことばの相談室実習」があったことです。

在学中、役立ったサポート(学習面・就職面)があれば教えてください。

学習面では国家試験対策の補講、就職面では就活でのエントリーシートの添削が特に役立ちました。

卒業後、学校と関わりはありますか?あればどのような関わりか教えてください。

卒業後もことばの相談室実習の見学に、時々イフクを訪れます。
相談室を利用していたお子さんの成長を見たり、実習を頑張る後輩のためにできることをしています。

入職してから現在までの仕事内容について教えてください。

【1~2年目】
・主に3~5歳の知的障がいのあるお子さんの療育
・外来で構音障がいのお子さんのリハビリ

【3年目】
・1~2年目の担当に加えて、2~5歳の肢体不自由児のリハビリ
・早期療育のお子さんのリハビリ

職場はどのような雰囲気ですか?

他職種と協力しながら、楽しく働ける雰囲気です。

仕事で大変だと思うのはどのような時ですか?

頭と身体と感情を使う仕事なので、その3つのバランスを保ちながら仕事をすることが大変です。

卒業生紹介

CATEGORY MENUカテゴリーメニュー

もっと詳しく知りたい方は