理学療法士学科「合同勉強会」を行いました!!NO.2
2013年6月5日
2013年5月30日(木)、理学療法士学科で「合同勉強会」を開催しました
今日の勉強会はOSCEの内容を実施しました。
OSCEとは!?
『客観的臨床能力試験』と呼ばれるもので、理学療法士学科では臨床実習に行くための事前試験になります。
OSCEの内容は、脳卒中片麻痺(左右どちらかの半身が麻痺になる病気)を模倣した模擬患者さんに対して、医療面接や検査・測定を実施します。5分間という時間制限があり、学生さん達にとって、とても緊張する試験の一つです。
しかし、このOSCEを乗り越えることで、臨床実習で実際の患者さんを目の前にしても、ためらうことなく医療面接や検査・測定が実施できるようになります。
股関節がどの程度動くかを確認している様子☆
仲が良く、皆で相談しながらOSCE対策をしています。
皆、真面目に先輩のアドバイスを聞いていますね☆
学生の皆さん!!OSCE合格を目指して頑張れ
あわせて読まれている記事
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年7月19日
理学療法士学科 『面接OSCE☆彡』
-
2024年6月28日
イフクの第2合同校舎の避難訓練を行いました!
-
2024年6月26日
理学療法士学科 『昼間部1年生 「放課後勉強会」開催!!』
-
2024年5月25日
理学療法士学科 『教え合い授業実施してます♪(^^♪』