就職指導「メイク講座」を行いました☆
2013年6月5日
「メイク」と聞くと、どんなイメージを抱きますか
おしゃれをして出かけるときにするもの・・・?
特別なときにするもの・・・?
もちろん、どれも間違いではありません。
でも、「就職活動のときにするメイク」というものもあるんです
大阪医療福祉専門学校では、就職指導の一環として、プロの講師による「メイク講座」を実施しています
(女子学生限定です☆)
今回は、理学療法士学科 夜間部4年生と診療情報管理士学科 4年生の合同メイク講座にお邪魔しました!
まずは、「就職活動のときにするメイクとは?」「メイクで変わる印象」などについてのお話です。
自分の印象がメイクひとつでも変わるとだけあって、みんな真剣に聞き入っています。
メイクの効果・必要性が十分に理解できたところで、いよいよ実践
みんな自分のメイクポーチを持参していますので、すぐに練習できるのが良いですね
次に、一人の学生さんがモデルとなり、先生にメイクをしていただきます!
「ドキドキドキドキ・・・ 」
さぁ!仕上がりはどうでしょう!?
「キャー!!これ私ですか!? 8O すごーい!自分じゃないみたーい 」
ご覧の通り、興奮しております(笑)
他の学生さんたちも、彼女の変身っぷりに興味津々でした☆
モデルとなった理学療法士学科の彼女は、約8週間の病院実習を終えたばかり。
すごく疲れていたそうですが、先生のメイクで元気を取り戻してくれたようです
これを機に、TPOに応じたメイクをもっと楽しんでくださいね
自分に自信を持って臨む就職試験は、実り多きものになることでしょう。
ずっと応援しています みんなガンバレ