作業療法士学科 夜間部1年生「リハビリテーション概論」
2013年7月23日
夜間部1年生「リハビリテーション概論」の授業で当事者の方に授業をしてもらいました
お二人ともぱっと見た目は特に大きな障がいを持っているようには思えません。
でも、目に見えない障がいをお持ちなのです。
気分が落ち込む、見えないものが見える、不安に襲われるなどなど
精神障がいは目に見えません。
だからこそ、周囲の人に理解してもらうことがとても難しい障がいです
気分が落ち込むことぐらい私にだってあるよ・・・怠けているんじゃないの??
そんな誤解を招きます
今日は当事者の方からご自身の体験を赤裸々に聞くことができました。
すぐにすべては理解できないかも知れませんが、「精神障がい」の理解に少し近づくことができたように思います。
印象的な感想を紹介します
その人のありのままを受容する(受け入れる)大切さを知りました
障がいがあることをマイナスと考えないのはすごいと思いました
作業療法士になったら専門家目線でなく、一人の人として関わって行きたいと思いました
このように当事者の方の話を講演形式で聞くことはなかなかできません。
当事者の方の言葉で印象的な言葉がありました。
「病気や障がいと生きていくことがライフワークです。がんばらない、無理しないのが一番」
「どんな自分でも好きになる。障がいがあっても自分を好きになる。障がいがあってもマイナスじゃない」
「専門家だけじゃない目線を持って欲しい。その人がどうやったら本当に幸せになれるか考えて欲しい」
あわせて読まれている記事
-
2025年3月7日
作業療法士学科 『夜間部 防災コーディネーターコース~資格取得篇:サービス介助士~』
-
2025年3月14日
作業療法士学科 『夜間部4年生 実習地発表☆彡』
-
2024年9月17日
作業療法士学科 『夜間部 3年生 作業療法技術論☆彡』
-
2024年7月2日
作業療法士学科 『夜間部ゼミ~作業療法総合演習~』
-
2024年5月24日
作業療法士学科 『授業紹介~リハビリテーション概論~』
-
2024年12月25日
作業療法士学科 『第8回 APOTC(アジア太平洋作業療法学会)学会参加!!』
-
2024年12月18日
作業療法士学科 『夜間部1年生~キャリア教育~☆彡』
-
2024年12月11日
作業療法士学科 『防災コーディネーターコース学外活動 ~住之江区当事者部会 モルック篇~』