言語聴覚士学科 吸引実習を行いました
2014年8月7日
臨床実習に向けて特別講義が続々と行われています :D
今回は姉妹校である大阪保健福祉専門学校で「吸引実習」を行いました。
「吸引」とは気道内・口腔内分泌物を吐き出すことが困難な患者様に対し、カテーテルという装置を用いて気道内・口腔内から分泌物を吸引除去する技術のことです
気管吸引は医療行為であり、従来は医師と看護師のみが行ってきました。
しかし、平成22年に厚生労働省の「チーム医療の推進に関する検討会」の最終報告書において新たに理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床工学技士の4職種に対して、痰の吸引を認める方向性を打ち出しました
それにあわせて、大阪医療福祉専門学校の言語聴覚士学科においても吸引実習を行っています
初めはこわごわ・・・ だったのが、実習を繰り返すごとに的確に行えるようになってきました
臨床実習に向けての特別講義が続きます。
知識や技術をしっかり身につけて、実習に臨みます
「第3回適性AO入試にチャレンジしたい!」「これから進路を考えたい!」という方、チャンスです
8月19日(火)からエントリーが始まる「第3回適性AO入試」に向けて、8月16日(土)、17日(日)に2つのイベントを行います
【適性AO入試説明会】
【適性AO入試の「課題授業」を見せちゃいます!】
お見逃しなく
※理学療法士学科(昼間部3年制/夜間部4年制)・作業療法士学科(昼間部3年制)の「適性AO入試」は終了しました。
あわせて読まれている記事
-
2025年3月25日
言語聴覚士学科 『2年生 吸引講習を行いました(^^♪』
-
2025年3月13日
言語聴覚士学科 『1年生 実習に向けて実技試験を実施(^^♪』
-
2024年9月2日
言語聴覚士学科 『実習前実技試験を実施しました☆彡』
-
2024年5月14日
言語聴覚士学科 『1年生 救命講習を行いました☆彡』
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年12月19日
言語聴覚士学科 「1年生 聴力検査の演習を行いました」
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年11月11日
言語聴覚士学科 『臨床実習の様子をオンライン見学させて頂きました(^^♪』