理学療法士学科 「体表解剖学」の授業を紹介します!
2014年12月7日
夜間部1年生の「体表解剖学」の授業を報告します
骨や筋肉の名称を覚えた上で、実際に触って学びます
理学療法士は、骨や筋肉を体表から触ることが必要です。
本日は、太ももの筋肉を体表からマジックで書いて学んでいます
膝のお皿(膝蓋骨)を学んでいます
わからないところは、先生に積極的に質問して学んでいます
一歩ずつ理学療法士に近づいていますね
この調子で頑張ってください
高校2年生と2016年4月に入学をお考えの大学生・社会人の方へ
【12/21(日)開催クリスマスオープンキャンパス】はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年4月3日
理学療法士学科 『【開催報告】公開セミナー!!』
-
2025年4月15日
理学療法士を目指すなら“国家資格+α”がカギ!実践で差がつく進路選びのコツ~理学療法士×スポーツ~
-
2024年9月3日
理学療法士学科 『理学療法士とは。。。』
-
2024年9月19日
理学療法士学科 『専門学校の教育内容☆彡』
-
2024年9月11日
理学療法士学科 『理学療法士と作業療法士の違い』
-
2024年5月30日
理学療法士学科 『第1回理学療法士学科スペシャリスト研修』
-
2024年5月19日
理学療法士学科 『「パーソナルトレーナーコース」進路ガイダンス対応報告☆彡』
-
2024年10月17日
理学療法士学科 『コマツオープン2024にてコンディショニングを実施☆彡』