言語聴覚士学科 1年生の「ことばの相談室症例報告会」
2015年1月6日
本校の学内施設「ことばの相談室」で、学生達は直接、担当のお子様に訓練・指導をしています
「ことばの相談室」の魅力は何と言っても
評価、目標設定、訓練・指導という臨床の流れを、まず学内で経験することができるということ 8O
9月~12月に実施した計8回の訓練をまとめ、それぞれの担当者より症例報告を行いました。
症例報告の概要は、初期評価、目標設定、訓練・指導の経過、そしてその成果です。
分担しながら発表中です
自信を持って報告しています :P
今回の発表者の中には、初期評価にICFを取り入れ、担当のお子様が出来る活動を考え、指導に取り入れていくという発表もありました
実習で出来たことはもちろん、自身の反省も含め、「もう少しこういう工夫があれば」、「こういう方法もあったかもしれない」、「4月からはこういう点にも着目してみよう」という意見もあり、学生が自分達自身で考えるという主体性が持てたのではと思います
これも一重に、「ことばの相談室」を利用して下さる地域の皆様のおかげと感謝しております
学生同士での質疑応答が出来ました
ことばの相談室は本年も実学教育、人間教育および地域に貢献する為の場として、一層の向上を図って参ります。
今年もよろしくお願い致します
あわせて読まれている記事
-
2025年2月5日
言語聴覚士学科 「1年生 論文の抄読(^^♪」
-
2025年1月29日
言語聴覚士学科 「ことばの相談室症例報告会」
-
2024年9月10日
言語聴覚士学科 『ことばの相談室 「症例報告会」を実施』
-
2024年7月24日
言語聴覚士学科 『~2年生~「ことばの相談室」実習が終わりました(^^♪』
-
2024年12月12日
言語聴覚士学科 「パソコンでことばの分析を行いました☆彡」
-
2024年10月3日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習オリエンテーション」
-
2024年10月21日
言語聴覚士学科 「1年生 『ことばの相談室』開始しました(^^♪」
-
2024年10月10日
言語聴覚士学科 「1年生 ことばの相談室実習 教材づくり」