言語聴覚士学科 提出物の中身は・・・
2015年10月22日
虹、虹、虹
学生の提出課題で机の上が明るくなりました
「学習認知心理学」という講義で、色の知覚について勉強したようです
実際に色を塗ってみると分かりやすいですね
すごい 力作を発見
細かく色をわけて塗り、とても分かりやすいです
かわいいハンコを押してもらうと、嬉しくなりますね
これからのやる気にも繋がります
専任教員はもちろん、外部講師の先生方も学生たちの提出物1枚1枚にコメントや学習のポイントを書き加えるなど、細やかに指導をしてくださっています
2年間という短い期間ですが、しっかりと力をつけて現場に出て欲しい
そんな気持ちで応援をしてくれる人たちがたくさんいる学校です
実際の授業を見てみたいと思ったアナタ
平日授業見学会でお待ちしています
ご予約はコチラから
言語聴覚士学科 平日授業見学会
【言語聴覚士学科】の授業の様子はこちら☆
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年8月27日
言語聴覚士学科 社会人の方必見!『2種類の給付金制度について(^^♪』
-
2024年7月17日
言語聴覚士学科 「2年生 補聴器の授業」
-
2024年6月4日
言語聴覚士学科 『2年生 授業紹介~嚥下(えんげ)障害~』
-
2024年5月26日
言語聴覚士学科 『絵本を作りました(^^♪』
-
2024年11月1日
言語聴覚士学科 『1年生言語学のグループワーク☆彡』
-
2024年10月29日
言語聴覚士学科 『1年生リハビリテーション医学☆彡』
-
2024年10月11日
【社会人の方必見!】言語聴覚士学科 教育訓練給付金が拡充されました!