診療情報管理士学科 近畿病歴管理セミナー主催の勉強会が開催されました!
2016年2月16日
近畿病歴管理セミナー主催のDPC傷病名コーディング勉強会が本校で開催されました
DPC傷病名コーディングとは・・・けがや病気の名前をコード化したもので、診療情報管理士にとって必要な知識の1つです
以前行った「統計学勉強会」に続く第2弾として、業界の方々が参加されました
前回の様子はコチラ
本校の講師である一般社団法人 医福会 代表理事の西村佳一先生から疾病に関する講義をして頂きました
講義後は実際にあった症例を基にグループディスカッションを行い、診療情報管理士の指導者を交えてICD-10(疾病、傷害及び死因の統計分類) に基づくDPC傷病名コーディング実務について話し合いました
本校は近畿病歴管理セミナーの会員施設です
在校生はもちろん、実習先や就職先の先生方もこの研修に参加されています
こういった業界との繋がりは、学び、また実践の場として多くの方に利用していただいています
診療情報管理士は一生モノの資格です
産学連携に力を入れている本校で是非、本物の診療情報管理士を目指して下さい
診療情報管理士学科の授業の様子を動画で公開中
あわせて読まれている記事