言語聴覚士学科「若い失語症者のつどい」ボランティア参加しました!
2012年12月13日
12月9日(日)本校で開かれた「若い失語症者のつどいイン関西 TOMOの会(クリスマス会)」ボランティアに今年も1年生の6名が参加し、会を盛り上げ ました。
その様子をご報告します。
お昼から始まったつどいでは、TOMOの活動報告会や当事者、ご家族の情報交換会を経て、忘年会ならぬ、クリスマス会が行われました。そのクリスマス会の中で、今年も学生の余興時間を頂き、歌って踊れる有志6名が、出演致しました。
教員は皆、知っています!!この日のために、昼休み、放課後とコツコツと余興の練習を学生がしていたことを
そして、当日の飾りつけは、参加できないクラスメイトが前日手伝ってくれたことを
リーダーを中心に準備も連携プレーも前期に比べると、いい感じのクラスにまとまってきましたね。
さすが言語聴覚士の卵達
学生の出し物は、ゆるキャラダンス とハンドベル
を披露しました。
参加者の方々から手拍子がもらえたことで、学生達も恥ずかしさよりも気持ち良さが増したとのことでした。
ゆるキャラダンス
ハンドベルはベートーベンの第九を演奏。きれいな音色が教室内に響きました。
その後も、ビンゴゲームやプレゼント交換など楽しい時間を過ごすことができ、参加した学生は授業の毎日の中で、いい息抜きができたのではと思います。
ハンドベル
参加者の中には、言語聴覚士として活躍している卒業生も数名いました。久しぶりに学校に遊びに来て、後輩達の頑張る姿に「今年もいい学生達ですね~」と、学生時代を懐かしむような、素敵なことばを頂きました。
翌日のホームルームで、参加者からの報告会を行いました。
会の様子や家族会で知った家族の思い、当事者の悩みなどを参加できなかった学生達に伝え、共有することを目的にしています。
1年生は、言語聴覚士を目指してまだ9ヶ月です。職業意識を高め、言語聴覚士として今後、どんな勉強が必要なのかをクラスで考えることができたのではないかと思います。
進級までの残り約4ヶ月、また、頑張っていきましょう(^o^)丿
平成26年4月入学をお考えの方!!
将来、「言語聴覚士」になりたいと思っている
大学卒業(見込み)者の皆さん!!
早めに進路決定したいなら
大阪医療福祉のクリスマスオープンキャンパスでスタートダッシュ!!
※平成25年4月生の募集は終了しました
あわせて読まれている記事
-
2025年3月19日
言語聴覚士学科 『見学評価実習のオリエンテーションを実施しました☆彡』
-
2024年9月25日
言語聴覚士学科 『1年生 言語聴覚障害概論』
-
2024年6月24日
言語聴覚士学科 「1年生の歓迎会を実施しました」
-
2024年6月14日
言語聴覚士学科 『2年生 ~理学療法士の先生との合同授業~』
-
2024年5月11日
言語聴覚士学科 「1.2年生合同授業 ~失語症当事者の方に来ていただきました~」
-
2024年12月27日
言語聴覚士学科 『2年生が「臨床実習」から帰ってきました!』
-
2024年11月26日
【入学予定者の皆様へ】 『学科別プレガク12月~1月開催日程☆彡』
-
2024年11月20日
言語聴覚士学科 『言語聴覚士学科 第1回プレガクを実施しました!』